HISTORY

会社沿革

1992-
TOPICS:
資本金1億円で設立
第19回笹川賞(住之江)にて初のレース実況中継映像配信
開局 JCSAT2号機1chを使用したアナログ配信開始
有料配信開始(月額視聴料金3,000円)
ボートピア釧路への映像伝送開始(初の場外舟券発売場への映像伝送業務)
視聴者数10万人突破
デジタル車載車両導入、運用開始
電話投票会員向け無料情報誌「PIPOPA」創刊
ボートレース専門誌月刊「BOATBoy」創刊
競艇オフィシャルウェブ開設(制作・運用受託)
レジャーチャンネル1 パーフェクTV!にて本放送開始
レジャーチャンネル1 月額視聴料1,500円に改定
競艇選手名鑑発売
レジャーチャンネル2放送開始
レジャーチャンネル3放送開始
レジャーチャンネル1~3 月額視聴料980円に改定
レジャーチャンネル4・5放送開始(5チャンネル化)
2000-
TOPICS:
スカパー!文字情報サービス「オッズプラス」によるデータ放送開始
ボートレースファン手帳製作開始
ハンセン病制圧チャリティーオークション運営業務開始
創立10周年「感謝の集い」開催
有料WEB動画サービス「KYOTEI BB」配信開始
スカパー!JLCプラスワン放送開始 (6チャンネル化)
JLCエンタープライズ株式会社設立(100%出資子会社)
ボートレース場用無料WEB動画サービス配信開始
ボートレース福岡内にJLC直営店「ペラ坊ショップ」オープン
公式携帯サイト「競艇TV!レジャチャン」サービス開始
ボートレース住之江内にJLC直営店オープン
ボートレース児島内にJLC直営店「ガァ~コの部屋」オープン
JLC視聴者限定携帯サービス「JLCプレミアムクラブ」サービス開始
携帯向け舟券予想ゲーム「J1King」サービス開始
2010-
TOPICS:
Ⅹ(旧Twitter)公式アカウント「JLC_TVボートレース情報【公式】」サービス開始
スカパー!JLC386プラス放送開始(7チャンネル化)
ニコニコ動画公式チャンネル「ニコニコBOATRACE@JLC」開設
電子書籍「BOATBoy」デジタル版販売開始
スマートフォン向け有料アプリ「ボートレース!レジャチャンSP」開始
スマートフォン向けJLC会員専用アプリ「JLCスマート」開始
SGS(スーパーグラフィックシミュレーション)をセガと共同開発、運用開始
スカパー!ハイビジョン放送の開始(680ch~686ch)/JLC683ガールズチャンネルの開始
BOATBoy増刊号「BOATGirl」発売
リアルタイム水面気象情報システムの全場設置、運用開始
スカパー!JLC687 プラスを加え、8チャンネル化(スカパー!最多の8チャンネル放送)
ボートレース女子選手名鑑発売
スカパー!全8チャンネルをハイビジョン化
スカパー!オンデマンド内「レジャチャンオンデマンド」配信サービス開始
YouTube公式「ボートレース公式映像配信JLCレジャーチャンネル」(現行版)サービス開始
SG・プレミアムGⅠ特設サイト「レジャチャンサプリ」サービス開始
ボートレースオフィシャルWEBサイト リニューアル制作・運用受託
情報通知アプリ「ボートアシスト」サービス開始
100%出資子会社のJLCエンタープライズ株式会社の全事業を事業承継
2020-
TOPICS:
本社を「BOATRACE六本木」へ移転
スカパー!680ch~684chの全5チャンネルへ再編
WEB映像配信サービス「BOATCAST」制作・運用受託
TikTok/Instagram公式アカウント
「ボートレース専門日本レジャーチャンネル【公式】」 サービス開始
ワイヤーカメラシステム「Robycam」によるレース映像の制作(第37回グランプリ(大村))
AndroidTVアプリ「miruboat」の開発・運用受託
LINE公式アカウント「JLCボートレース情報」サービス開始
※サービス・施設・レース等については当時の名称を表記 ※すでに終了しているサービスも表記
SNS FOLLOW!